r m *
[りむーぶ・あすたぁ]

「Cloud Collector #83 hide『EYES LOVE YOU』」を表示中↓

Text Contents/

トップページ


このサイトなんなん
厳選エーテルノート
検証と考察
意識調査
皮膚の馬太郎
Cloud Collector

当サイトはリンクフリーです。
相互リンクは受け付けておりません。

メールは
s2s2-lj★infoseek.jp(★を変換せよ)
↑件名に「S:」と必ずつけてください。
それ以外のメールは読みません。
届いたメール本文は予告なく
文中で使用されることがあります。

Twitter、Facebookは
絶対やりません。

★2025年2月4日(火)★Cloud Collector #83

今朝、近所の保育園の前を通りかかった際に、子供が大泣きしているのが聞こえてきまして、

「今日もママといっしょに、おうちにいたかったー!」って泣いてたのを見て

実にかわいらしいなあ・・・と思い、そういえばうちの娘ちゃんもこんな感じのダダこねてたことあったなあ、と

しみじみ思ったんですが、同じ様なシチュエーションでうちの娘ちゃんは

「おうちでパパのおもしろい事が見たいー!」って言ってましたけど

これは僕の理想の父親像ではない。S2です。





とまあ、そういう扱いで生きているせいか、どうも娘ちゃんの同級生の子たちからも

「このおじさんは、イジって大丈夫なおじさん」という着地点になっているようで、

たまに道端で会っただけで突撃されたりパンチくらったりしてるので、

そのうち「不審者情報」として掲示されてしまうのではないかと戦々恐々です。

被害者は僕の方なのですがそれはそれとして、

S2さんはいろんな音楽を聴きまくってきたので、どのアーティストに対してもそれなりに評価してみたり、

いろんな考察もしてみたりとかしてましたが、今回のアーティストについては

誰にも、ほぼ自分の想いを語ったことがないアーティストです。

このかたなんですけども。どん。





No. 2081





「EYES LOVE YOU」
アーティスト名:hide
発売日:1993/08/05

1. EYES LOVE YOU
2. OBLAAT
92. EYES LOVE YOU (JUNK VERSION)



なんかですね。これhideさんがご存命の頃から全く同じなんですけども、

どういうわけか僕の中で「*このひとのことを かたるなんて おそれおおい!」みたいな

フキダシが脳内再生される感じなんですよ。何でなんだろう。とにかくhideさんを語ろうとすると

不思議な力が拒絶してくる感じなんです。

だからこう、あーの、今回これが僕にとって人生で初めてhideさんの思い出を語るのが今です。

今こうして書いているテキストも、ちょっと進めては「うーん?」と手が止まってしまうんですよね。

何でだろう。本当は仕事中だからかな。

だいぶこの可能性は高いんですが、さて本作。X JAPANのギタリストhideさんのソロ活動におけるファーストシングルです。

実際には「50% & 50%」というシングルと同時発売だったので、ファーストシングルが2枚同時リリースだったということになります。

品番が先なのでこちらをファーストシングルと便宜上つけていますが、2枚同時であることをうまく利用し、

8センチシングルでリリースされた本作および「50% & 50%」は、ジャケットの画としてはほぼ同じで色違い、という特徴と、

これを隣同士に並べて「寄り目」のような感じで見る事で。瓶の中にいるhideさんが3Dみたいに見える、という

ギミックが用意されています。ジャケットの下の方に目のマークがあって、これが上手いこと重なった瞬間、それが浮かび上がる感じですね。

本作の色が緑、「50% & 50%」の色が赤で色彩が的確に角膜を攻撃してくるんですが、

後日マキシシングルで再リリースされた際はこのジャケットではなくなっているため、このギミックで遊ぶことは出来ません。

シングルボックスみたいなやつが出た際は、マキシシングルとして収録されましたがジャケットは8cmのものを採用しており、

かつ上手いことこのギミックを再現可能な感じのジャケットにしてあるという特徴があり、

じゃあ普通にマキシでもそれ再現すりゃいいのにと思ったりしたものです。

本収録内容は、「EYES LOVE YOU」はアルバム「HIDE YOUR FACE」にアルバムバージョンとして収録、シングルバージョンは後にベスト盤に収録。

「OBLAAT」は本日現在でシングルバージョンはシングルにしか収録されていません。

ベスト盤に収録されている「OBLAAT」はアルバムバージョンだそうです。シングル購入に意味のあるかたちとなりますね。







そして本作はCDコンポにセットすると総曲数99と表示されるという

次のギミックがお出迎えします。まあ、なんか僕様的には毎回ちょっとびっくりするという小心者仕様なのですが、

歌詞カードにもしっかり「このCDは99までカウントが表示されます」と注意書きがあるんですね。

まだCDの仕様で遊ぶアーティストが少なかった時代だったのかもしれません。

こういう遊び心を入れたかったけど注釈つけないとちょっと不安、みたいな

制作者側の心境があったのかもしれませんね。

今となっては全然普通のギミックですし、こういう謎のシークレット入れてくる奴もいるので、

そういう時代から見れば、比較的可愛げを感じます。

実際の収録曲は上記の通り、1曲目と2曲目にそれぞれ「EYES LOVE YOU」と「OBLAAT」を収録、その後

3曲目から91曲目まで空白という時間を経て、

92曲目に「EYES LOVE YOU」の末期みたいなやつが収録され、

そこからまた93曲目から99曲目まで空白で終了する、という展開になっています。

ちなみにこの92曲目はシングル以外では収録されていませんが、まあ別に問題ないです。







で、もう内容については言うまでもないですね。

日本で一番ロックとポップを綺麗に融合する人だと思っています。

本作は2曲とも、バックで演奏されている内容はロックだわ急にラテン入ってくるわ強めのベースラインあるわで

攻め攻めなんですが、そこに加わるメロディラインのポップさが絶妙に融合している感じです。

コーヒーにクリープ入れる達人みたいなことですかね。よくわかんねえよ>僕様。

そして「EYES LOVE YOU」の作詞者は森雪之丞さんなのですが、相変わらず凄い観点で歌詞書きますよね。

この歌詞、地球上のどこで生活してれば書けるんでしょうね。

だってさぁ。歌詞の中に「天使」が出てくるっていうのはまだわかりますよね。

その天使に「愛」について聞き出そうとする、という展開もまだわからなくはないですよね。

聞き出す際に首を絞めるっていう展開がとんでもねぇんですよ。

絞めなきゃダメだったか!?って思うわけですよ。

そんで歌詞は「心なんて要らない」と続くんですけど

あったほうがよくね?天使首絞められてんのよ?

でもこれがこの楽曲における退廃的な世界観の総まとめになってるんだろうなあと思います。

そういえば森雪之丞さんはドラゴンボールZの主題歌でおなじみ「CHA-LA HEAD-CHA-LA」の作詞者で、

「頭カラッポのほうが夢詰め込める」っていう歌詞を書いてますから

カラッポにしすぎて天使に被害が出たのではないでしょうか。







hideさんがご存命だったら、色々変わってたんだろうな。

もう一つフェスが増えたりしてそう。

あ、そうそう。毎回これ更新したらBlueskyで更新報告をしてるんですが、そちらではジャケット写真を掲載し、

なんとなく本人の撮った画像ですよーってことで、カラフルピーチのじゃぱぱさんのトイフィギュアを一緒に置いて写真撮ってるんですが、

今回のジャケットのせいでちょっとした奇跡が起きてしまいました。







では次回のランダムプログラム、どーん。





No. 1653





Next CD's Hint!!

解散発表したけど、僕はまだ乗せられてた。





それでは、また次回。


Copyright (C) 2002-eternity Syun Sawaki/S2 All rights reserved.