r m *
[りむーぶ・あすたぁ]

「Cloud Collector #103 JUDY AND MARY『DAYDREAM / キケンな2人』」を表示中↓

Text Contents/

トップページ


このサイトなんなん
厳選エーテルノート
検証と考察
意識調査
皮膚の馬太郎
Cloud Collector

当サイトはリンクフリーです。
相互リンクは受け付けておりません。

メールは
s2s2-lj★infoseek.jp(★を変換せよ)
↑件名に「S:」と必ずつけてください。
それ以外のメールは読みません。
届いたメール本文は予告なく
文中で使用されることがあります。

Twitter、Facebookは
絶対やりません。

★2025年5月12日(月)★Cloud Collector #103

前回に引き続きまだ体調を崩している僕様は、再び病院へ行ったわけなんですが、

そこでファイバースコープで鼻と喉を検査することになったのです。

で、スコープのカメラから映された映像を画面で見てみましょうねーとか言われたんですけど

僕これ毎回思うんですが別に大きなお世話なんですよね。

見ても分からんし見たところで気持ち悪いんで全然いらないんですが、

先生が喉の奥の方をカメラを映しながら「あー、荒れてますねぇ、あ、この穴、ここが塞がると

ヒトは窒息するんですよねえ」

その怖い情報ここで必要か?S2です。





つーわけでサイコパス疑惑の先生の診断を経て先ほど帰宅してきまして、

会社はそのままお休みをいただいたので晴れて本コーナーを執筆というわけです。

優先順位パルプンテ状態ですがそれはそれとして、

今回の1枚は、選ばれた時に「うっ」と思った作品なんですね。

いや、作品というか、選ばれたアーティストに反応した、というのが正しいのですが、

それがなぜなのか、というのは後述。今回の1枚、こちらです。どん。







No. 6132





「DAYDREAM / キケンな2人」
アーティスト名:JUDY AND MARY
発売日:1994/04/21

1. DAYDREAM
2. キケンな2人



ご存じJUDY AND MARYさんです。3rdシングルとしてリリースされた本作は、ファーストアルバム「J・A・M」から

シングルカットされた「DAYDREAM」と、本作リリース時点では新作で、のちにセカンドアルバム「ORANGE SUNSHINE」に

バージョン違いで収録されることになる「キケンな2人」を収録した、たぶん両A面扱いのシングルとなります。

「キケンな2人」のシングルバージョンが本日時点でこのシングルにしか収録されていないので、

ジュディマリさんコンプリートには必須の1枚ということになりますね。

「キケンな2人」はTAKUYAさんによる楽曲で、ジュディマリさんのキャリア上初めて収録されたTAKUYAさん楽曲です。

この時点で、「DAYDREAM」から醸し出される「翳りを感じる楽曲」としての恩田さんのセンスと

ポップでパンクでロックなTAKUYAさんによる「キケンな2人」が完全に「別モノ」として存在を主張していて、

3作目にしてなかなか興味深い1枚となっている気がします。この時点でかー、みたいな。







S2さんとしては、これが最初に買ったジュディマリさんのシングルなんですよね。

これが気に入ったので「J・A・M」も購入したっていう流れになったのですが、どちらかというとこの「DAYDREAM」って楽曲、

僕よりも僕の母と僕のいとこが超絶お気に入りの楽曲で、のちに母親から

「DAYDREAM」だけが延々と収録された80分MDを作らされたんですよ。

母親が運転する車で移動する際は必ずこのMDが流れ、延々と繰り返される「しんきろうの真ん中で〜♪」です。

歌詞の中で「一人きりのあたしを」ってのが出てきますがもう数百人はいます。

んで、たまにいとこに会うと、こっちはこっちで聴いてるじゃないですか。

DAYDREAMどころかナイトメアに近いんですよ。

ただ不思議なことに、僕様この「DAYDREAM」という作品だけは、そんだけ聴かされても当時から全然スンナリずっと聞けてたんですよね。

なんだろう。血筋なのかな。

そう考えると、S2さんの娘ちゃんも気に入った1曲を狂ったように聴きまくるので、受け継がれているのかもしれない。





というわけで、前述した「うっ」となった理由は、母親&いとこに無限ループさせられたから、ではないのです。

なにが「うっ」だったかというとですね。どういうわけか僕様、いや僕様というか僕様に関わってきた周囲の友達がですね、

「S2さんはジュディマリを聴かなさそう」という謎レッテルを貼っていたってことなんですね。

これが不思議なことに、高校行って、大学行って、ネットで知り合った友達が増えて・・・となって

僕様に音楽に関する友達が増えるたびにだいたいそう言われてきたんですよ。

いや何で?僕様倍賞千恵子さんも聴くのに?

なんなら「DAYDREAMから聴き始めた」って、まあまあ世間的には早めだったりしない?

なのに親密になるたびに言われる「ジュディマリ聴かなさそう」という謎の印象。

何でよ?S2さん「クラシック」の演奏をするTAKUYAさんのモノマネもできたよ?

この不思議な継続的レッテル貼付状態のせいで、僕の中でジュディマリさんは

「好きなのに、なんか聴いてちゃいけないらしい」みたいな印象がずっと植えつけられてて、

わりと今に至るまでジュディマリさんを聴きなおす、という行為をとってないんですよ。

いいですよね?そろそろS2さんジュディマリさんも聴く、を正当化していいですよね?







では次回のランダムプログラム、どーん。





No. 3158





Next CD's Hint!!

とても晴れた日のテンションと思えないんだよ。





それでは、また次回。


Copyright (C) 2002-eternity Syun Sawaki/S2 All rights reserved.