「Cloud Collector #119 山崎まさよし『心拍数 東北編』」を表示中↓
![]() Text Contents/ このサイトなんなん 厳選エーテルノート 検証と考察 意識調査 皮膚の馬太郎 Cloud Collector
当サイトはリンクフリーです。
メールは
Twitter、Facebookは |
電車に乗ってて、何かしらで気が散ってる状態でつり革を掴もうと思ってスカッちゃう現象あるじゃないですか。
何回か掴もうと思って空振りしてやっと掴めた、みたいな。アレちょっと気恥ずかしい感じなんですけど
次の駅までずっとスカスカし続けたら話が変わるのではないかと思うので
一旦誰かやってみてもらえないでしょうか。
ちなみに僕は遠慮しておきます。ずっと気恥ずかしいだけの時間が続くのが目に見えているので。S2です。
今回の更新では情報を正確に伝達するため、CDジャケットの写真を掲載します。
使用されている山崎まさよしさんのCDジャケットに伴う写真の著作権や肖像権については
アーティスト及び管理されている事務所や会社に属します。
また本文に全く関係ない寂しそうなカラフルピーチのじゃぱぱさんがいますが、こちらについても同様です。
実に残念な展開で開始するわけですがそれはそれとして、要するに今回は
この中の1枚が選ばれたというわけです。こちらです。どん。
1. 心拍数 2001.9.2 青森市文化会館
改めて本作を軽くおさらいしておきましょう。
本作は山崎まさよしさんのライブアルバム「Transit Time」と同日リリースされているのですが、
この時リリースされた「心拍数」というシングルは10種類リリースされており、
表題曲含めすべてがライブテイクで、かつ各地方で演奏されたテイクを収録している、という
通常の心拍数の人間なら思いつかないリリースをした作品となっています。
この10枚は結果としてオリコンの週間シングルランキングのベスト50位内に全てランクインしたそうで、
心拍数上がりすぎだろっていうツッコミを可能にしていました。
当時「10曲同時トップ50入り」というのが本作で初めてのことだったそうで「記録!」みたいなニュースが飛んでましたが
これ以降でこの記録が塗り替えられたのかはちょっとわかりません。
サザンさんがその後ランキング100位以内に44曲ランクインさせるという記録をやってのけてますが、
どちらにしても同一表題曲のシングルを10枚同時にオリコン50位に乗せるというのは
とんでもない記録ですしお願いだから二度とやらないでください。
追っちゃうのよ。買っちゃうのよ。棚もかさばるのよ。
表題曲含め全て東北エリアで開催されたライブテイクで構成された作品となっています。
表題曲の「心拍数」はファーストアルバム「アレルギーの特効薬」に収録されていた作品で、
数年後に10枚もリリースされて、その2年後にGLAYさんが似たようなことをやったりして
むしろアレルギーになったんですが、そのほかの収録曲として
2曲目の「オレオレ」は「オレオレ」言っててちょっとよくわかんないんですが
「六月の手紙」はアルバム「SHEEP」収録曲、
3トラック目はライブ中のMCで、なんか馬に乗ってどうだこうだって話が収録されており、
4トラック目はゴスペラーズさんっぽい(あくまで「ぽい」)感じの当時のライブコーナーで、
本作では「中華料理」「長男」「お家へ帰ろう」がそんな感じのサウンドで収録されています。
最後のはタイトルの通りリハーサル時のセッションということで、
なんかめっちゃお腹いっぱいになれるシングルです。
ちなみに10枚中「通常盤」とされる1枚以外は全て1曲目が「心拍数」の地方テイク、2曲目は別の何かの地方テイク、
3トラック目がMC、4トラック目がミスペラーズ、5トラック目がリハーサルで構成されており、
同発されたライブアルバム「Transit Time」に「心拍数」以外のトラックが一切カブらないという
とんでもないバイタリティで構成された作品となっています。
マジやめてくれ。嬉しいんだけど、購入義務が付与されてしまう。
そんで10枚+「Transit Time」を購入した時も普通に1枚ずつコンポに入れては再生して、っていうのを
同じ部屋で両親も聴いてたんですけど数トラックおきに「心拍数」が再生されるもんだから
「それさっき聞いたじゃん」ってめっちゃ指摘してくるので
「全部違うんだが?」と返したところ、数枚目の「心拍数」のサビの所で「心拍数ぅぅぅ♪」のタイミングで
「心配するぅぅぅぅ」と歌われたのを思い出しました。
両親よ、だいたい僕の音楽ライフはこれが正常運転だ。心配するな。だが安心もするな。
突如打ち込み化して解散したバンドの ベスト盤代わりのライブテイクたち。
Copyright (C) 2002-eternity Syun Sawaki/S2 All rights reserved. |