r m *
[りむーぶ・あすたぁ]

「Cloud Collector #134 米米CLUB『GO FUNK』」を表示中↓

Text Contents/

トップページ


このサイトなんなん
厳選エーテルノート
検証と考察
意識調査
皮膚の馬太郎
Cloud Collector

当サイトはリンクフリーです。
相互リンクは受け付けておりません。

メールは
s2s2-lj★infoseek.jp(★を変換せよ)
↑件名に「S:」と必ずつけてください。
それ以外のメールは読みません。
届いたメール本文は予告なく
文中で使用されることがあります。

Twitter、Facebookは
絶対やりません。

★2025年10月2日(木)★Cloud Collector #134

ファンタジーRPGもののアニメとかあるじゃないですか。

酒場とかギルドとかあるじゃないですか。

モブキャラ的に、片手にビールジョッキもった巨漢なキャラとかいるじゃないですか。

だいたい「ガハハハハ」とか笑うじゃないですか。

だいたいあんな感じの笑い声が家の外から聞こえたんですけど、

なんかクエスト受注したほうがいいっすかね。S2です。







そんなわけで先日の「TWINKLE MIRAGE」でドワーフ連れてきてしまった説などを

真剣に考えていたら定刻の会議の出席に遅刻するという相変わらずのムーブをぶちかましましたが

それはそれとして、今回の1枚はこちらでございます。どん。







No. 4226





「GO FUNK」
アーティスト名:米米CLUB
発売日:1988/09/21

1. INTRODUCTION
2. 美熱少年
3. KOME KOME WAR
4. SEXY POWER
5. BEE BE BEAT
6. あ!あぶない!
7. OH! 米 GOD!
8. TIME STOP
9. なんですか これは
10. FRANKIE, GET AWAY!
11. 僕らのスーパーヒーロー
12. いつのまにか
13. 宴 (MOONLIGHT MARCH)
14. I'M A SOUL MAN
15. MY SWEET SWEET SHOW TIME



4枚目のフルアルバムにして、順位として初めて1位を獲得したアルバムでもあります。

先行シングルとして「KOME KOME WAR」がアルバムアレンジで収録されたほか、1か月後に「TIME STOP」が

「僕らのスーパーヒーロー」をカップリングにしてシングルカットされました。

「KOME KOME WAR」のカップリングだった「KICK US」は収録されず、このタイミングを逃したままシングル以外未収録状態です。

そして僕様が米米さんで一番好きな楽曲の「美熱少年」が収録されたアルバムです。

もちろんS2さん、まもなく発売されるファンベストアルバムの投票でも

数秒の逡巡もなく「美熱少年」に投票したんですが、

本作からは「KOME KOME WAR」「SEXY POWER」「TIME STOP」「なんですか これは」「僕らのスーパーヒーロー」「いつのまにか」の

6曲が選ばれています。まあまあ選ばれてるな。それだけ魅力的なアルバムというわけなんだと思います。

ていうか「美熱少年」は!?なぜ入らないの!?

「THE LAST SYMPOSIUM」でもジェームス小野田さんの登場と「美熱少年」のとこ盛り上がったじゃん!







このままだと本作のレビューが全て「美熱少年」の件で埋まる熱量になりかねなかったので

一旦クールダウンしてきましたが、「KOME KOME WAR」を筆頭に全体的にファンク色が強く、

タイトルも「GO FUNK」ですがこれは「ご飯喰う」をもじったものらしいです。そういう遊び心が良い味付けになってて

ちょっとブレイク的な曲を挟んでみたり「INTRODUCTION」にほぼ意味が無かったり

非常になんというか「米米さんらしい」っていうのがちりばめられた作品だな、って思う反面、

かつての僕様はこのアルバムについて「もっとふざけてた」っていう印象がありました。

このレビューの時に、過去作どうだったっけなあと思って思い返した時、最初に頭に浮かんだのがこのアルバムのジャケットで、

この時点で「美熱少年が入ってる=変なアルバム」みたいな方程式で記憶していたので、

なんかこう散らかったアルバムの代名詞くらいの印象で聴きなおしたんですが、

なんというか全然そんなことないんですよね。むしろ思ったよりマジメというか。

いかにも「あ!あぶない!」とか「なんですか これは」とかフザけ倒してそうじゃないですか。タイトル的に。

まあ実態として「KOME KOME WAR」含めて歌詞の意味について長時間の議論が必要な楽曲も

たくさんあったりするんですが、いずれも楽曲としてそこまで壊れるほどふざけているわけではないというか。

節度をもって楽しんでる感じがするんですよ。

この感想はここから2年後に出るアルバム「米米CLUB」をもって完全崩壊するんですが、

それはまたその時のレビューでお話しできればッて感じですね。いつになるんだ一体>僕様。







ちなみに本作について、S2さんはリアルタイムでの購入ではありません。後から集める感じで購入しました。

何がきっかけで全部集めようってなったかまでは覚えてないんですが、何かで突如火がついて、

その日のうちにフルコンプリートするっていういつもの病気が発動したんだと思います。

その当時から「美熱少年」がお気に入りで、「美熱っ、少年ー!」って歌ったあとの

「はーっはっはっはぁ!」っていう高らかな笑いが凄い好きなんですよ。

なんだろうなあ、あの

ファンタジーRPGのアニメの酒場とかギルドで片手にビールジョッキ持った巨漢の笑い声みたいな。

違うんだよホントに。今日あの笑い声が聞こえたのはホントなんだよ。

このオチが書きたくてでっち上げたわけじゃないんだよ。

自分でも書いててここに帰結するのかよ、ってビックリしたとこなんですよ。







では次回のランダムプログラム、どーん。





No. 2304





Next CD's Hint!!

この音楽も国境を超えろ!





それでは、また次回。


Copyright (C) 2002-eternity Syun Sawaki/S2 All rights reserved.