r m *
[りむーぶ・あすたぁ]

「Cloud Collector #85 石川智晶『First Pain』」を表示中↓

Text Contents/

トップページ


このサイトなんなん
厳選エーテルノート
検証と考察
意識調査
皮膚の馬太郎
Cloud Collector

当サイトはリンクフリーです。
相互リンクは受け付けておりません。

メールは
s2s2-lj★infoseek.jp(★を変換せよ)
↑件名に「S:」と必ずつけてください。
それ以外のメールは読みません。
届いたメール本文は予告なく
文中で使用されることがあります。

Twitter、Facebookは
絶対やりません。

★2025年2月22日(土)★Cloud Collector #85

とても仕事で疲れているんですが、こんな時に「助けに来たよ!」とか言いながら

頭がアンパンで出来てる人が飛来してきたうえに

「僕の顔を食べろ」とか言い出してきた場合に

冷静に受け止めることは出来るのだろうかとか考えています。S2です。





皆さんは夜寝るときに音楽を聴きながら、ってなことをしてますでしょうか。

もちろん僕様はタイマーつけてCDかけっぱなしでそのまま寝落ちる、というのをやっていて、

この行為はストレスの発散にもなる的な効果もあるとかって話なんですけども

もう数日ずっと陰陽座さんを聴いているせいか、

なんか妙な夢を見ることが多いんですがそれはそれとして、

本企画のCDをガチ聴きするタイミングも基本的には「寝るちょっと前」にしてるんですけども、

ちょっとその結果日常のサイクルが微妙に狂うことになった今回の1枚はこちらです。どん。





No. 1653





「First Pain」
アーティスト名:石川智晶
発売日:2009/07/29

1. First Pain
2. 誰も教えてくれなかったこと
3. First Pain (without vocal)
4. 誰も教えてくれなかったこと (without vocal)



「石川智晶」名義では6枚目となるシングルですね。旧芸名時代も含めるとシングルとしては7枚目。

表題曲もカップリングも共に2か月後にリリースされたアルバム「誰も教えてくれなかったこと」に

そのまま収録されましたので、3曲目・4曲目のインストバージョンを聴きたいという理由以外では

あえて今買う必要はないシングルかもしれません。

でもアレですよね。このシングルが出た時点では2か月後に出るアルバムにどっちも収録されますよ、

という情報があったら、そもそも僕様はこのシングルを当時発売日購入してたでしょうかね?

お前は買ってるだろうなっていう声しか聞こえない気もしましたが、

それでも購入に一瞬の躊躇くらいはあったかもしれないじゃないですか。

でも実際それを教えてしまうとこのシングルを買おうという購買意欲がなくなってしまう可能性があるから

「誰も教えてくれなかったこと」ってそういことなんじゃないかなって思いますよね。







で、石川智晶さんですぐ僕の中で思い出すのが、当時ネット大喜利の世界にいた頃に

石川智晶さんの大ファンだった和泉野由さんって方のことなんですが、これはまた「アンインストール」か「僕はまだなにも知らない。」が

ランダムプログラムで選ばれたら話をするとして、僕は僕でSee-Sawさんの時代から

「なんだこの魅力でしかない声は」と思ったりしていたので、

わりと早期に収集対象として聴いていたって感じでした。

このシングルについてはアニメのタイアップとかついてましたが、僕にとっては何も関係ない話で、

「ハイ智晶さん来ました」→「ハイそのままカゴにドーン」のお馴染みの展開です。

そんで楽曲は相変わらず綺麗な歌声に綺麗なメロディ、そこに心の底からくるような説得力のある歌詞で

特に「First Pain」は説教されてんのかなっていうくらいの刺さり方でしたね。

今でもあまり変わってないですが当時はもっと輪をかけて病弱だった僕様なので、

歌詞に出てくる「生きて生きて生きて」が突き刺さるんですよ。

わかったわかった!生きる生きる生きる!みたいになるんですよ。

大半のリスナーはそうはなってないかもしれませんが、

なんかこう、歌詞に説得力を乗せる歌唱が石川智晶さんの魅力の一つだなぁと思い続けているわけです。

そんでまたカップリングの「誰も教えてくれなかったこと」って楽曲がまたゆったり壮大で、

ここに関しては編曲担当してる西田マサラさんがまた極上の仕事してるなあっていう感じです。

上記の通り結局はアルバムに全部収録されたうえ、このアルバムがまたとんでもない完成度だったりするので

「シングルで聴いてください!」っていう感じではないんですよねぇ。

これに関してはもう「アルバムで大量の説得力の一つとしてご賞味ください」ですね。







そんな本作。インストを目的にシングルをあえて購入しよう、という方がどれくらいいるかわかりませんが、

その余裕がある方は是非購入してみてくださいな、という1枚だったりします。

上述した通り2曲とも西田マサラさんが編曲としてめちゃくちゃいい仕事をしているので、

もういっそ「西田いい仕事」に改名してもいいとすら思うんですけども、

「First Pain」もインストとして凄いカッコいい仕上がりになっててこれはこれで素敵なんですよ。

石川智晶さんの歌声を召喚してきそうな仕上がりで、

これってバックミュージックとしては完成でしかない、ということだと思うんです。

問題は、カップリングの「誰も教えてくれなかったこと」のインストバージョンですよ。

これがまた、上述した通りとんでもなく壮大でゆったりとした楽曲で、

心の中の悪いところを全部浄化しそうな綺麗な仕上がりなんです。

S2さん先ほども言った通り本企画のCDを寝る前に聴いているわけなんですけど、

これがどういうことになるかわかります?そう、寝落ちるんですよ。

本企画では「完全にCDが止まるまで全てを賞味する」のが目的の一つですので、インストだろうと無音だろうと

全て聴くわけですから、インストもしっかり、何なら体中に染み込むように聴く感じなんですね。

歌であれば歌詞カードを見ながら楽しみますけど、インストの場合はその空気感とか世界観とかそういうのを楽しみたいから

やっぱり目をつぶって聴いちゃうんですよね。

そこで流れてくるのが「誰も教えてくれなかったこと」という最強浄化楽曲なので

「誰も起こしてくれなかったこと」状態になるわけですよ。

前回の「#84」を更新してから10日ほど経過してますけど

要するにこれ「誰も教えてくれなかったこと」で8回くらい寝落ちたということなんです。

多分ですけど、僕の寝顔、安らかだったと思います。

生きて生きて生きて>S2さん。







では次回のランダムプログラム、どーん。





No. 4544





Next CD's Hint!!

出会ってから「好き」が限りなく続くワールド。





それでは、また次回。


Copyright (C) 2002-eternity Syun Sawaki/S2 All rights reserved.