「Cloud Collector #108 cool drive makers『カラーベイビー』」を表示中↓
![]() Text Contents/ このサイトなんなん 厳選エーテルノート 検証と考察 意識調査 皮膚の馬太郎 Cloud Collector
当サイトはリンクフリーです。
メールは
Twitter、Facebookは |
仕事中、客先からの今後の作業予定的なメールを受け取ったところ、簡単にいうと
・資料提出 6月16日
・確認期間 6月17日〜6月20日
・修正期間 6月23日〜6月27日
・修正後再提出 6月16日
ってなったのでスイマセン地球この期間でタイムリープ予定です。S2です。
タレントとかの商品説明や演技が中心で、使われてる曲がイメージに残るようなことがない、っていうのが
多い気がするんですが、それこそ一昔前って逆に
その曲を聴くことで商品のイメージを逆連想させるくらいの効果があったと思っています。
あの曲を聴けばポカリだな、あの曲を聴けばあの車だな、みたいな。
最近で唯一僕がCMの印象で残りやすくなってるのはYOASOBIさんの「もう一回、もう一回♪」ってやつなんですが
同時にミスチルさんが脳内で「HANABI」も歌ってくるので
結局僕はあと何回なんでしょうかと思っていますがそれはそれとして、
S2さんがネット大喜利とかの人になる前の音楽狂時代に知り合った日本各地の友達から、
特に関西圏の方からは「それ、こっちでめっちゃCMソング流れてんで」っていう情報をよくゲットしたりしてて、
今回の1枚は関西の友達から「それもうCMで聴きすぎて飽きてんねん」とか言われてたやつです。どん。
1. カラーベイビー
メジャー6枚目となるシングルです。当時、NTTドコモ関西の
「i-mode」のCMソングとして流れまくってたらしいんですね。
歴史を感じる単語ですよね。「i-mode」。
まあ、本日時点ではまだサービス終了はしていないわけなんですが、最近の子はもう「i-mode」ってなに?って感じかもしれませんね。
S2さんはcool drive makersさんをめちゃくちゃ推してたんです当時。
メジャーデビューシングルの「amorego」が非常にカッコよく、ハートにドストライク状態で追いかけはじめ、
中でもこの「カラーベイビー」のクールさが本当に好きで、買ってすぐに「キタコレ!!」と思って
「cool drive makersさんの『カラーベイビー』がマジでいいっす!聴いてくださいよ!」って広めようとしたら
「こっちじゃCMで飽きる程かかっとんねん!」と謎の逆襲を受けたわけですよ。
今でも釈然としないんですよ。いや、いいじゃんそれで!と。何が気に食わんねん、みたいな。
他にもいろんな曲について「関西じゃめっちゃCMやってんで!」って教えてくれたりしてたんですが
なぜかこの曲に関しては怒られた感想以外思い出せないのです。何でよ!?
これ言ったの誰だったかな!Hal姉か!?ミキ姉か!?確かどっちかだったぞ!
本作はその時点での新曲「カラーベイビー」と、アルバム「DRIVE HOME」の表題曲のリミックス、
シングル「SMOKY LIFE」のライブバージョンという、まあこのラインナップだけで言えば実に贅沢な収録内容です。
この時点で楽曲に外れがない、というのはなんとなくわかってもらえると思うんです。
シングル曲に表題曲。それだけで特別感みたいなのあるじゃないですか。
ただ一方で、このシングルにおける新曲は「カラーベイビー」だけという点で
「新曲が物足りない」っていう感想になる方もいると思います。これはどっちの側面もあるよなぁ、って思うんですよね。
でもですね。なんというかもう楽曲作成者のnemoさんという方がもうセンスの塊のような人なので、
まず3曲とも抜群に素晴らしい曲なんです。もうこれはゆるがねぇ前提として置いておきます。
で、わりと直近でリリースされたシングルは僕としてはcool drive makersさんとしては「置きに行った」という
感想だったんです、当時。「まあ、nemoさんならこんな曲は朝飯前なんだろうな」くらいの気持ちで聴いてたんです。
そこにきてこの「カラーベイビー」についてはちょっと「攻めたアレンジ」も含めて
「おっ♪」っていう感じだったんです。いや、わかんないでしょうけど。
イントロからAメロ、Bメロと静かな感じで進んでいき、サビの直前でホーン隊の印象に残るフレーズがきて、
サビで一気に派手なポップ感を出す、みたいなこの感じが「おおおおお!!」って感じだったんです。いや、わかんないでしょうけど。
この緩急というかメリハリというか曲内ギミックが、最近のシングル曲ではナリを潜めてたっていう印象だったんで
これは来たでしょう!と思って布教開始したらなんか怒られて終了するってことになったのです。
毎回リリースされたシングルやアルバムを聴くたびにcool drive makersさんについては絶賛してきたんですが
過去1度絶賛し終わっている「DRIVE HOME」も「SMOKY LIFE」も置いていくような「カラーベイビー」は
僕の中では今でもcool drive makersさんの中では最高傑作として君臨しています。
しかし、こんだけ絶賛しつづけたcool drive makersさんについてS2さんは
とある非常にしょーもない理由で追わなくなってしまうのですが、それはまたそのきっかけとなったCDが選ばれた時へ続く、ということで。
ギリギリ買えた。ユーモアが足りん。
Copyright (C) 2002-eternity Syun Sawaki/S2 All rights reserved. |